| サツマイモ堀私の顔より大きい | 沢山収穫出来ました |
![]() |
![]() |
| 芋煮の準備です(お母さん方の出番です) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 餅つきです、メダカ池の廃材を燃して | 初めての餅つきです |
![]() |
![]() |
| 僕もお餅つき初めてです | 緑米の餅は美味です |
![]() |
![]() |
| 黒米の餅 | 赤米の餅 |
![]() |
![]() |
| 綿繰り機による綿の種とり | しゅろの葉による虫作りです |
![]() |
![]() |
| 虫作りの方がおもしろいね | こっちの方がおもしろいよ |
![]() |
![]() |
| 俵編みです(講師の平出孝之さん) | |
![]() |
![]() |
| 俵ボッチ作りは難しい | 最終仕上げです(増淵民夫さん) |
![]() |
![]() |
| しめ縄作り | 親子で縄綯いです |
![]() |
![]() |
| 私もチャレンジ | なかなか筋がよろしいようで |
![]() |
![]() |
| 芋煮はおいしいおいしい 真岡のおじさんもおいしーい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二宮銀治郎も急遽参加 |
| 参加者全員です 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が表示されます |
![]() |